洗面台を新しく設置して毎朝の混雑を改善するアイデア 洗面台は家族全員が、毎日欠かさずに使う場所です。 特に毎朝通学、通勤する際には洗顔をしたり歯磨きをしたり、ヘアースタイルを整えたり、メイクアップを済ませるなど、家族みんなが頻繁に利用します。 …続きを読む
ご実家をリフォーム工事で今風にアップグレードする選択肢も 「親から譲り受けた実家に引っ越したいが、設備や間取りに気になる点がある」という場合は、リフォーム工事をご検討してみてはいかがでしょうか。 リフォーム工事は費用対効果が良く、気になる箇所だけにアプローチができ…続きを読む
注文住宅だからこそ実現できること 注文住宅でなければできないことがあります。 それは自由自在な設計であり、すでに完成した分譲住宅では実現できません。 注文住宅なら部屋数や広さ、バリアフリー、階段のない平屋など、自由な家造りがで…続きを読む
耐震性のある住宅を作っています 近年、日本国内で大小問わず地震が頻発しています。 全国どこにいても安心な場所なんてありません。 福岡もそれは例外ではありません。 弊社では、長く安心して住むことができる住まいとし…続きを読む
家で過ごすことが多い方ほど自然素材の住宅を 人が一生涯において最も時間を費やすのは睡眠だと言われています。 家で眠ることを前提にすると、必然的に家で過ごす時間が最も多くなります。 だからこそ、家造りでは、健康に優しい自然素材を使用した住…続きを読む
気密性が重要だと言われる理由は 家造りにおいて気密性は無視できません。 外気をシャットアウトするメリットは、年間を通して過ごしやすい空間になることです。 夏場の熱気が室内に侵入してくると冷房の効きが悪くなり、出力を上げなくて…続きを読む
真心を込めて真摯に家づくりやリフォーム工事をご提供いたします。 弊社は、昭和34年創業以降、真心を込めて丁寧なサービスをお客様にお届けしております。 三世代にわたって気持ち良く満足いく暮らしが味わえる、そんな家づくりを目指して日夜企業努力を続けているのです。  …続きを読む
無垢材で造る家の魅力とは 無垢材は天然無垢の木材という意味です。 伐採されて丁寧に乾燥加工された木材をそのまま資材として使うものを指し、古くから日本家屋で使われてきた長い歴史があります。 とても身近で肌に馴染む資材です…続きを読む
夏場や冬場に快適に過ごせる住まいづくりが大切に マイホームを建てるうえで、夏や冬の過ごしやすさはぜひ意識したい点です。 特に夏場の福岡県は、なかなか激しい暑さになります。 昭和の頃とはひと味違う暑さになっており、住まいレベルで涼しさを工夫し…続きを読む
さまざまなこだわりを持っています 弊社は、福岡県朝倉市にある地元密着型の工務店で、「お客様の想いを大切に、一緒に築き上げていく。」というメッセージを大切にしております。 自社製材所がある弊社ならでの強みを活かして、真摯に誠実な家づくりをご提…続きを読む
創業60年の信頼と実績が自慢です 弊社は、創業60年の信頼と実績に自信がございます。 地域社会に寄り添った家づくりを掲げており、一軒一軒丁寧に誠実に木造注文住宅やリフォーム工事の施工をしております。 お客様一人ひとりに真摯に向…続きを読む
さまざまなサービスをご提供 私たちは福岡県の朝倉市の工務店です。 主に木造の注文住宅やリフォーム関連のサービスを提供しております。 「人と環境に優しい家づくり」を掲げており、福岡県の朝倉市や福岡市、太宰府市など、さまざま…続きを読む
長く住むための家づくりのお話 河上工務店のコンセプトは、安心してすみ続けられる家づくりを実現することです。 長く住める家にするためには、素材選びがとても大切です。 そこで、河上工務店は内装材はすべて自然素材を採用し、人に優…続きを読む
自然素材で建築する良さとは 河上工務店の家づくりのコンセプトに、健康に暮らせる空気環境を創るというものがあります。 シックハウス症候群(化学物質を含んだ建材などで起こる健康障害)が一時社会問題になりましたが、それを防ぐためには自然素材…続きを読む
木造の注文住宅で省エネを これからマイホームを建築するなら、最初から省エネ対策を考えた設計をするのがおすすめです。 省エネの電気機器を購入して省エネしようとしても、思うようにいかない場合も多いです。 後から省エネリフォ…続きを読む
生活動線に配慮した間取り設計 注文住宅を建築するにあたっては、どのくらいの広さのどんな部屋が欲しいかだけでなく、どこに配置するかレイアウトをしっかり考えることが大切です。 必要な部屋や水回りなどの設備が揃っていればいいのではなく、何がど…続きを読む
リモートワーク用のお部屋をプラスした家づくり 最近、注文住宅のご依頼をいただく際に増えているのが、リモートワーク用の部屋が欲しいというニーズです。 かつては書斎がある住宅は珍しくありませんでしたが、近年は家族みんなの顔が見える広いリビングがある間取りが…続きを読む
ライフスタイルの変化に合わせた増改築 かつては子どもが生まれたから部屋を増やしたいなど、増築のニーズが多くありました。 近年は少子高齢化の影響もあり、お子様が独立して部屋が余ったり、ご高齢のご家族が亡くなって部屋がいらなくなったり、空き家化する…続きを読む
一貫生産の家造りにはこんな魅力が 一貫生産にはさまざまなメリットがあります。 設計や製材・施工に至るまで自社だけで完結するので、施工コストを大幅に削減できるのです。 中間会社を介するとなれば、中間会社が受け取る利益も建設費用に…続きを読む
ライフスタイルや考え方に合わせた二世帯住宅のプランニング 二世帯住宅というと、義理の親と住むほうの方が難色を示されるケースが少なくありません。 自分の親であれば、いろいろと頼ることやわがままも言えますが、義理の親となると気を遣ってしまうためです。 も…続きを読む
実家近くのマイホーム建築や二世帯住宅で子育て支援 少子化や核家族化が問題となる一方で、実家の近くにマイホームを建てる近距離住まいや実家を建て替える場合、大規模リフォームを行って二世帯住宅にするケースが増えています。 その背景は、子育ての支援が受けやすい点で…続きを読む
施工会社を地元から選びたい理由とは 家造りをする時は、地元にある施工会社に依頼するのが好ましいと言われています。 地域に根差した会社は、その土地の気候風土を熟知しています。 高温多湿、紫外線量が多い、台風の被害に遭いやすいなど、…続きを読む
将来を見据えたマイホームを マイホームは、ご家族の生活の本拠となり、10年、30年、50年と住み続けていくことが想定されます。 お子様の誕生や成長、独立、老親との同居やご夫婦の老後など家族構成の変化やライフスタイルの変化が起きても、フ…続きを読む
木造住宅の魅力 木造住宅は、木材ならではの自然な風合いと温もりが感じられ、癒しの時間やくつろぎの空間が生まれます。 森に包まれているような香りを楽しめるのが、新築の木造住宅ならではの魅力です。 木材は加工され…続きを読む